今回ご紹介するのは、『NO FLOP! 失敗できない人の失敗しない技術』です。
「FLOP」は英語で失敗という意味で、この本では、失敗を避けるための技術が紹介されています。
Googleでも、その成功の裏には、数多くの失敗作がありますが、この本でまず、大前提として述べられているのは、「新製品の9割は失敗に終わる」ということです。
そして恐ろしいことに、たとえ最高の人材を揃えて、十分な予算を確保して、考えられる限り最もうまくやったとしても、それでも失敗することが多いのです。
その原因は、そのアイデアのコンセプトがそもそも、誰からも求められるものではなかったから、ということです。
間違ったコンセプトにもとづいた製品のことを、「ロングイット」と呼びます。
デザインや性能、マーケティングがいかにすぐれていたとしても、「ロングイット」の製品やサービスはすべて失敗に終わります。
その逆に、もし実現したら多くの人々に求められるコンセプトのことを「ライトイット」と呼びます。
ライトイットは、そのまま実現すれば市場で成功する製品やサービスのアイデアです。
あなたが成功するための唯一のチャンスは、「ライトイット」の製品を手掛けて、適切に実現した場合のみ、ということです。
『Google×スタンフォード NO FLOP! 失敗できない人の失敗しない技術』(amazonリンク)
https://amzn.to/3aYvhfJ
#NOFLOP
#アルベルトサヴォイア
#google
コメント