0
1:31 動画の目次
1:38 レシート、クレカ履歴、メール画面OK
3:20 飲食は接待交際費、会議費、福利厚生費
7:54 レジャー費も福利厚生、出張旅費で
9:14 医療費は医療費控除、福利厚生費
12:07 まとめ
本日は『ズバリ回答! どんな領収書でも経費で落とす方法(https://amzn.to/382MaWy )』をご紹介しました。
私自身、いつかは副業で開業している今の事業を、法人化できたらいいなと思いながら、参考に読んでみました。
・個人事業→法人化のタイミングを見計っている人
・経費にできることの手引書として
・会社員にも使える節税知識
などなど、色々な人の参考になる本だと思います。著者は元国税調査官という経歴も持っているので、非常にリアルな事例なども書いてあり、勉強になります。
****************
こちらのチャンネルでは、一般人でも経済的成功を手にしたい人の「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多い。このチャンネルでは、
・スモールビジネスや副業のネタ
・個人ができる投資の知恵
・書評や本の要約解説
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するだけでなく、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
*/運営者のブログはこちら/*
https://prctcl.info/
*/Twitterでも発信しています/*
Tweets by tazaki_youtube
*/リンク集/*
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
楽天証券の設定マニュアル
NISA初心者向けしっかり解説講義
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
楽天証券つみたてNISA【手数料安いランキング】銘柄
2019年最も儲かった投資信託銘柄1選
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
#経費 #節税 #領収書
コメント