今回ご紹介するのは、2020年2月13日に発売された『99%の人が気づいていないお金の正体』です。
著者の堀江さんは、これまでにたくさんの本を出していますが、「お金」だけをテーマにして書いたのは、この本が初めてです。
言うまでもなく、1万円札はただの紙切れです。
ただの紙切れなのに、1万円分のモノやサービスと交換できるのはどうしてでしょうか。
それは、社会の大多数の人が、「1万円札には1万円分の価値がある」と信じているからです。
お金の正体は「信用」であり、お金というただのフィクションに翻弄されるのはとてもバカバカしい生き方だ、と言い切っています。
この本の中では、お金に関する32個のトピックが語られていますが、今回の動画では、そのうちとくに面白いと思った5つの話題について取り上げます。
『99%の人が気づいていないお金の正体』(amazonリンク)
https://amzn.to/2vuBd0S
『時間革命』をアニメーションで解説
【新刊】ホリエモン『時間革命』をアニメーションで解説
#99%の人が気づいていないお金の正体
#堀江貴文
#ホリエモン
コメント